-北海道富良野移住促進情報- furano the Living

北海道富良野移住促進情報「リビング・フラノ」

生活環境

富良野の買い物事情ってどう?地元民&移住者目線でリアルに紹介します

2025-07-22

「富良野って、買い物が不便じゃない?」
そんな声を、移住を考えている方からよく聞きます。たしかに都市部に比べればお店の数は限られているかもしれません。でも実際に暮らしてみると、そのイメージは良い意味で裏切られることが多いのです。

今回は、富良野市の「買い物事情」について、スーパー・ドラッグストア・ネット通販、さらに“地元ならでは”の買い物体験まで、移住者の目線でリアルにお伝えします。


日常の買い物はどうしてる?富良野のスーパー事情

 富良野市内には複数のスーパーがあり、日々の食材や日用品の調達には困りません。特に中心部にはバランスよく点在しており、アクセスしやすいのが特徴です。

◎地域ごとのアクセス性
●市街地に近いエリア (朝日町・弥生町など):徒歩圏内で複数の店舗にアクセス可能
●郊外エリア(布部・麓郷など):車があれば10〜15分圏内でスーパー利用可能


 たとえば、農協系の「Aコープ」では、地元農産物が豊富に並ぶほか、地域ならではの商品も多く、観光客にも人気!

▶︎国道38号線沿いに位置する「ホクレンショップ FoodFarm フォーレスト店」(通称:エーコープ フォーレスト店)は、食料品だけでなく、生花や富良野土産も豊富に品揃え。ATM、コピー機などがそろった複合施設的な店舗です。6〜10月には「もぎたて市」が開催され、地元農家の朝採れ野菜が手に入るのも魅力です。また、北海道の銘菓や冷凍の商品も豊富で、富良野市内の飲食店で扱っているお肉や餃子が並ぶほか、地方の名物も多く取り揃えられているのも魅力です!
同じ敷地内にはホームセンターのDCMホーマック富良野店があり、この敷地内で一通りの買い物ができてしまいます。

▶︎「ラルズマート」は、北海道内で展開する道北アークスグループのスーパーで、市内には「富良野あさひ店」と「富良野店」の2店舗があります。

  • 富良野あさひ店は駅から徒歩圏でアクセスも良く、食品のほかに生活に必要なものも揃えられる利便性が魅力です。
  • 富良野店は国道38線沿い、富良野市の観光名所フラノマルシェ向かいにあり、2階には生活衣料品や雑貨・100円均一を扱う店舗が入っており、ついでのお買い物にもとても便利です。

どちらも価格・品揃えともに安定していて、「普段使いのスーパー」として地元民にとって心強い存在です。

▶︎富良野市民の強い味方となっているのが、「DZマート富良野店」です。こちらはダイゼン株式会社が展開するディスカウント型スーパーで、食料品や日用品をお手頃価格で提供しているのが大きな特徴。冷凍食品や調味料、飲料などのまとめ買いにも適しています。

====

▶︎「コープさっぽろ 富良野店」は、ドラッグコーナーに加えて宅配サービス「トドック」も利用可能。店舗内にベーカリー、2階には衣料・日用品、ダイソーもあり、子育て世帯から高齢者まであらゆる世帯に優しいスーパーとしても知られています。

店舗隣の敷地に新しく駐車場が拡大され、混み合うことも多い夕方の時間帯も安心してお買い物に向かえます!


✅ スーパーを選べる、という安心感

富良野市内にはこうした複数のスーパーがあることで、
「今日はまとめ買いだから◯◯へ」
「生鮮品が欲しいから◇◇へ」
「地元野菜を見たいから⬜︎⬜︎へ」
と、その日の目的や気分に応じてお店を使い分けることも可能です。

都市部のような“選択肢の多さ”とは少し違いますが、必要十分な選択肢とローカルならではの温かみある接客が、富良野の買い物の魅力です。


日用品・医薬品も安心。ドラッグストアの充実度

続いて、生活には欠かせないドラッグストア事情。

富良野市内には大手チェーンの「サツドラ(サッポロドラッグストア)」や「ツルハドラッグ」が複数店舗あり、どちらも薬・化粧品・日用品からベビー用品まで幅広い品揃えが魅力です。

特に子育て世帯には、「紙おむつ・ミルクがいつでも買える」「ベビー用風邪薬や日焼け止めが揃っている」と好評。
ポイント還元率の高さや、LINEアプリ連携によるクーポン配布など、お得に買い物できる仕組みも嬉しいところです。

また、薬剤師が常駐している店舗も多いため、ちょっとした健康相談が気軽にできる環境が整っています。


実は便利なネット通販。実店舗と合わせて上手に活用!

「地方に住んだら、ネットショッピングは届きにくいのでは?」と思われるかもしれませんが、富良野では、多くの地域でAmazonや楽天の翌日〜2日以内の配送が可能です。

実際に移住した方からは、
「市内で買えるものは買っちゃう!生産者の顔が見えるものもあるし、実際に手に取れて安心!ちょっとお出かけした時は遠出ついでに子どものものを買ったり。重い飲料水とかはネットで頼んで配達に頼っている」など、地元スーパー+ネット通販の併用と、うまく使い分けている方が多い傾向です。


実際に移住した方の声:「最初は都会に比べてコンビニも少ないし困るかな?と思っていました。でもスーパーもドラッグストアもちゃんとあって、ほとんどのものは揃います。 一番ありがたいのは、地元の農家さんから直接買える新鮮な野菜!スーパーでは手に入らない野菜が100円前後で買えることもあって、都内では考えられない贅沢です。全く不便は感じません!」


富良野の”地産地消”体験。農家さんの直売や朝採れ野菜の魅力

富良野市は北海道でも有数の農業地域。だからこそ、スーパーマーケット以外での買い物体験が楽しめるのも魅力のひとつです。春から秋にかけて、農家さんの庭先直売や無人販売所で、新鮮な野菜を手に入れることができます。トマト、とうもろこし、ズッキーニ、アスパラなど、どれも朝採れのものばかりで、味の濃さと鮮度は格別です。

移住者の中には、「富良野に来て農家さんと知り合い、新鮮な野菜の美味しさを実感した!」という声も。地元で採れた野菜を「箱買い」して、保存食や手作りジャムにする人も多いです。家庭菜園を始める人も増えており、畑と食卓が密接に結びついていることを実感できる地域です。


富良野の“築地”?国道沿いの富良野市場は知る人ぞ知る穴場!

買い物の穴場スポットとして、ぜひ知っていただきたいのが、富良野地方卸売市場が運営する「ほっかいどう広っぱ」です。

店内には新鮮な魚介類が並び、まるで小さな築地のよう。道内各地から届いた鮮魚がずらりと並び、普段スーパーでは見かけないような魚にも出会えます。

たとえば、ホッケ、カスベ、八角などの北海道ならではの魚があり、お店の方と「今日は刺身がいいよ」「塩焼きがオススメ」と会話しながら買い物を楽しめるのも醍醐味!

「地元の人でも行ったことがない人も多いけれど、一度行ってみてほしい!」
そんな“知る人ぞ知る”スポット。新鮮さ、価格、雰囲気、すべてが揃った名所です。


まとめ:暮らしに必要なものは、ちゃんと手に入る。むしろ楽しめる!

「買い物が不便そう」というイメージを持たれがちな富良野ですが、実際には、

  • スーパー・ドラッグストアの利便性
  • ネット通販の活用しやすさ
  • 地元農家とのつながり
  • 穴場市場での買い物体験

と、都市部では味わえない“買い物の楽しさ”が詰まっています。

必要なものはちゃんと手に入る、だけでなく、食卓が豊かになる出会いがある。
そんな富良野の買い物事情を、ぜひ一度、体感してみてください。


【スーパーマーケット】

1、ホクレンショップFoodFamふらのフォーレスト店(エーコープフォーレスト店)

  • 住所:北海道富良野市新富町2‑5
  • 電話番号:0167-22-4340 
  • 営業時間:通常 9:30~21:00
  • 駐車場:あり
  • 特徴:食品・酒・花・日用品・切手・ハガキ、JCBギフト券など多彩な商品ラインナップ/6~10月は「もぎたて市」として地元農家による朝採れ野菜の直売も開催


2、エーコープ 春日店

  • 住所:北海道富良野市春日町6‑1
  • 電話番号:0167‑23‑4101 
  • 営業時間:10:00~19:00
  • 駐車場:あり
  • 特徴:食品・酒・日用品・クリーニングなど・直売「もぎたて市」(6~10月開催)

3、ラルズマート 富良野店

  • 住所:北海道富良野市幸町12‑12
  • 電話番号:0167‑23‑4567
  • 営業時間:9:00~20:30
  • 駐車場:あり
  • 特徴:食品・酒・日用品・各種商品券など / 2階に日用品売り場あり

4、ラルズマート 富良野あさひ店

  • 住所:北海道富良野市朝日町2‑1
  • 電話番号:0167‑56‑9600
  • 営業時間:9:00~20:00
  • 駐車場:あり
  • 特徴:食品・酒・日用品・各種商品券など / 駅から程近く、同建物2階のトレーニングジム「ふらっと」で身体を動かした後に買い物をする人も多い。

5、DZマート 富良野店

  • 住所:北海道富良野市緑町1‑18
  • 電話番号:0167‑39‑1212
  • 営業時間:10:00~21:00
  • 駐車場:あり(周辺店舗と共有) 
  • 特徴:ディスカウント型スーパー。冷凍食品・日用品がお手頃価格で、まとめ買いや節約志向に最適


6、コープさっぽろ 富良野店

  • 住所:北海道富良野市若葉町13‑1 
  • 電話番号:0167-22-2147
  • 営業時間:9:00~21:00
  • 駐車場:あり 
  • 特徴:食品・酒・日用品・ベーカリー・ドラッグコーナー / 宅配サービス「トドック」あり


7、ほっかいどう広っぱ ( 富良野地方卸売市場 )

  • 住所:北海道富良野市弥生町4‑2
  • 電話番号:0167‑23‑2101
  • 営業時間:月〜金10:00〜16:00/土日9:00~14:00 
  • 駐車場:あり
  • 特徴:1925年創業の市場で、鮮魚・青果などプロ向けを中心とした流通拠点。直売所「ほっかいどう広っぱ」では新鮮な地元野菜や魚介類も購入可能。隣接の市場食堂では観光客にも地元民にも人気!

【ドラッグストア・調剤薬局】

1、 ツルハドラッグ 富良野弥生店(調剤薬局併設)

  • 住所:北海道富良野市弥生町4番36号
  • 電話番号:0167-22-8268
  • 営業時間:9:00〜22:00(年中無休)
  • 駐車場:あり
  • 調剤受付:月〜金 9:00〜13:00/14:00〜18:00(土曜午前のみ)


2、 ツルハドラッグ 富良野緑町店(調剤薬局併設)

  • 住所:北海道富良野市緑町1番14号
  • 電話番号:0167-39-2100
  • 営業時間:9:00〜21:50
  • 駐車場:あり
  • 調剤受付:月〜金 9:30~13:00/14:00~18:30/土:9:30~13:30

3、 ツルハドラッグ 富良野日の出店(調剤薬局併設)

  • 住所:北海道富良野市日の出町6番2号
  • 電話番号:0167-56-7841
  • 営業時間:9:00〜22:00
  • 駐車場:あり
  • 調剤受付:月〜金 9:00〜13:00/14:00〜18:00(土日休業)

                                                                      4、サツドラ 富良野店

  • 住所:北海道富良野市若葉町12‑1
  • 電話番号:0167‑22‑8082
  • 営業時間:9:00~21:00
  • 駐車場:あり