地域コミュニティと趣味のグループで繋がりを深めよう!
富良野市への移住を検討されている皆様、豊かな自然と温かい人々が織りなすこの地で、新たな生活を始めてみませんか?
移住後の生活で気になることの中に、地域のコミュニティになじめるだろうか、趣味を通じた交流の場があるだろうか、なんてことがあるかと思います。この記事では、富良野市の地域コミュニティの紹介と、参加しやすいサークルや趣味のグループの情報の一部をお届けします。
▶地域コミュニティの紹介
富良野市では、地域住民が主体となって様々なコミュニティ活動が行われています。これらの活動は、地域住民同士の交流を深めるだけでなく、移住者の方々が地域に溶け込むための大切な機会となります。
・地域の自治会や町内会の活動内容
富良野市には、各地域に自治会や町内会があり、地域住民の生活を支える様々な活動を行っています。
東部地区こども地域食堂 夏まつり
東部地区では、子どもたちを中心に地域住民が集まる「こども地域食堂 夏まつり」が開催されます。このお祭りでは、子どもたちが楽しめるゲームや屋台、地域住民による手作りの料理などが提供され、世代を超えた交流が生まれます。
移住されたばかりの方も、気軽にご参加いただけますし、新規で富良野に来てくれる方に対してみんな大歓迎モード!アットホームに迎えてくれるのですぐに地域に溶け込むことができます!
北の峰町 盆踊り 花火大会
北の峰町では、毎年夏に盆踊りと花火大会が開催されます。このお祭りは、地域住民が一堂に会し、子どもも大人も櫓 (やぐら) の周りで盆踊りを踊ったり、お手製!?の連発の花火を楽しんだりする夏の風物詩です。
餅つき大会
富良野市内では、日本の伝統文化の「餅つき」を行事として大事に扱い、子どもたちに知ってもらおうと開催している地域も多く、冬の時期に開催されます。
地域住民が協力して餅をつき、きな粉やあんこ、納豆など色んな味を楽しみながら、世間話に花を咲かせています。日本の伝統文化を体験できる貴重な機会でもあります。
これらの他にも、地域によっては運動会や清掃活動、防災訓練など、様々な活動が行われています。これらの活動に参加することで、顔なじみになり、交流を深め、地域の一員としての絆を育むことができます!
早朝清掃は子どもも大人もみんな参加!
終わったらお菓子がもらえちゃう地域も!^^
▶サークルや趣味のグループの情報
日々の生活をより充実させるためには、仕事のリフレッシュや地域の人とのつながりも大切です。富良野市には、さまざまなサークルやコミュニティがあり、趣味やスポーツを楽しみながら地域の方々と交流できる場が広がっています。
例えばバレーボールは、いくつか団体やカテゴリがあり、
職場内でのバレー部としての活動や職場を越えて多世代が集まるグループ、また、ママさんバレーも複数チームがあり、それぞれ活動しています。
社会人カテゴリでは冬のシーズンにはリーグ戦が開催され、勝敗よりも参加者同士で交流したりガッツあるプレーへ拍手を送り、笑いあって楽しむ良い雰囲気に、大会は大いに盛り上がる恒例行事となっています。
富良野図書館では、定期的に読み聞かせイベントを開催しており、よみきかせサークルの方々が参加者に向けて図書館にあるさまざまな本を読んでくれます。ハロウィンやクリスマスにちなんだ特別イベントが行われることもあり、市内でALT(外国語指導助手)として勤務するネイティブの先生が英語の本を読んでくれる日もあります。親子で参加する方も多く、地域の交流の場として親しまれています。
また、ゴスペルや合唱、尺八や琴などの楽器を扱うグループも複数あり、各種イベントや文化祭で発表する機会があります。さらに、歌謡部や吹奏楽団は富良野市恒例の「北海へそ祭り」の大舞台で吹奏楽団がテーマ曲を奏で、歌謡部が生歌で踊りをサポートし市の一大イベントを盛り上げる役割を担っています。
この他にも様々な趣味や興味を持つ人々が集まるサークルやグループがあります。興味のあるグループに参加することで、共通の趣味を持つ仲間と出会い、富良野での生活をより楽しむことができるでしょう。
・サークルや趣味のグループ
富良野市には、以下のようなサークルやグループがあります。
- スポーツ系:バドミントン、野球、バレーボール、バスケットボール、フットサルなど各種球技、フラダンス、アロハ、ヨガ、フロアカーリング、ボッチャなど
- 文化系:絵画、書道、俳句、手芸、料理、琴、マクラメ、IT系、演劇、吹奏楽など
- 地域活動系:ボランティア、読み聞かせ など
これらの他にも、様々なサークルやグループがあります。富良野市の広報誌やホームページ、地域情報誌などで情報を収集し、興味のあるグループにぜひ参加してみてください。
・BETAの活動紹介
BETA大学は、富良野市で発足し、様々な世代が自由に活動するコミュニティです。BETA大学では、地域活性化や交流イベントの企画・運営など、様々な活動を行っています。
冬のシーズンにはインバウンドの方々との交流も兼ねた「書き初め&たこ焼き」や、富良野スキー場へのハイキングやキャンプなど月毎のイベントの他、
世代を超えた学びや交流を目的としており、移住者の方も気軽に交流を深めることができます。
BETAの活動に興味がある方は、ぜひBETAのホームページやSNSをチェックしてみてください。
https://note.com/beta_university

・その他の活動
上記で紹介した以外にも、富良野市では様々な活動が行われており、
ご自身のやりたいことを誰かに伝えてみると、やれる環境を紹介してもらえたり、そこでの新たな人の繋がりができて、、どんどん輪ができていくのが富良野です!
・情報収集の方法
富良野市のサークルやグループに関する情報は、以下の方法で収集することができます。
- 富良野市の広報誌やホームページ
- 富良野市の地域情報誌
- 富良野市の交流施設
- 富良野市のSNS
富良野市Facebook
富良野市インスタグラム
ふらのスポーツ協会
これらの方法を参考に、自分に合ったサークルやグループを見つけてみてください。
富良野での暮らしをより豊かにするために
富良野市での暮らしは、豊かな自然と温かい人々との交流を通して、より豊かなものになります。お仕事を頑張ったら、趣味でリフレッシュしてまたイキイキ頑張れますよね!
ぜひ積極的に富良野での生活を楽しんでください。
この記事が、富良野市への移住を検討されている皆様にとって、少しでもお役に立てれば幸いです。